
はじめまして!野幌高校です!
野幌高校の公式noteをご覧いただきありがとうございます。
この記事では、野幌高校の自己紹介したいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
野幌高校の紹介
野幌高校は、札幌市に隣接する江別市にある全日制普通科の道立高校です。
江別市は、ほどよく都会、ほどよく自然に囲まれた素敵な街です。
野幌高校も、自然あふれる見晴らしのいい場所に建っています。
野幌高校の特徴
各学年3クラス 全校生徒250人ほどの学校です。
少人数だからこそ、一人一人に丁寧な対応ができる学校です。
「もう一度しっかり基礎・基本を学びたい」
「社会に出る前に必要なことを学びたい」
「大学・専門学校に進学したい」など
一人一人の目標を達成できるよう、全力でバックアップしています!
そのためにアンビシャススクール、生徒センタード教育、コミュニティスクール、野高コンソーシアムなど様々な取組を行っています。
アンビシャススクール
野幌高校は令和4年度から アンビシャススクールを導入しています。
アンビシャススクールとは
◎「分かる喜び」や「学ぶ意欲」を高めるため、義務教育段階も含めた、基礎・基本的な知識技能を確実に身につける
◎社会的・職業的自立にむけての能力や態度を育む
ことをねらいにしています
簡単に言うと「学び直し」と「自立した社会人を育てる」ことを目標にしている学校です。
アンビシャススクールの詳細は、北海道教育委員会HP「北海道の特色ある高校づくり」のページをご覧ください
本校では特に
・20人~30人の少人数チーム単位での授業

・入学後3ヶ月間、国・数・英ベーシック授業(30分授業)を毎日実施
・1年生は、国語・数学・英語の授業を、理解度に合わせて習熟度別展開

・充実した教育相談体制(スクールカウンセラーが定期的に来校)
・社会的・職業的自立に向けた、3年間通した段階的な探究学習を実施しています。


生徒センタード教育
野幌高校のモットーである「生徒センタード教育」とは
学校と地域が連携・協働し、大きな縁で子どもたちを育て、関わる全ての方々のQOLを高める! ことを目標にしています。
学校運営協議会・野高コンソーシアム・地域・同窓会・保護者・教職員が一丸となって生徒を育てていこう!というものです。
詳しくは資料をご覧ください!



都市型コミュニティスクール(CS)学校運営協議会
令和6年度より、都市型コミュニティ・スクール(CS)学校運営協議会を導入しています。
本校では、保護者・同窓会・地域の有識者15名のみなさまにご協力いただき、地域連携推進部会 生徒サポート部会 の2つの部会で活動しています。

野高コンソーシアム
野高コンソーシアムに加盟していただいた皆様に、インターンシップや探究学習で連携していただいています。
現在、多くの法人、団体、個人の方々にご協力いただいています。

学校生活の様子
本校ホームページをご覧ください。

これからnoteでも投稿していきたいと思います。
野幌高校の進路
令和6年度3年生の進路決定状況です。
進学・就職がほぼ半数
2月中旬現在で進路決定100%となりました。

まとめ
このように野幌高校は、様々な活動をとおして、地域の将来をともに考えることのできる、地域とともにある学校を実現したいと考えています。
これからnoteを活用して、野幌高校の様子を紹介していきたいと思います。よろしくお願いします!